ミニチュア薔薇餃子の作り方|ぷち中華レシピ!

The following two tabs change content below.









毎日がお祭り騒ぎ!ごろ寝はプロ級!80年代に憧れ、90年代を引きずっているライター&会社員。



最新記事 by クチン (全て見る)
- 高架駅ビルと駅前広場作り -ガンプラ市街地ジオラマ製作記録9 - 2019-12-16
- オバケもパーティー!カラフルな 墓地ハロウィンケーキレシピ -クチンごはん - 2019-10-12
- 「もっちもち水餃子レシピ」こねて包んでゆでて簡単! -クチンごはん - 2019-10-12
こんにちは。先日、話題の薔薇餃子 (パクチー入り) を作って食べました。
作り方はとても簡単なのに、食卓が一気に華やかになって、嬉しい、楽しい、美味しい♡でした。
んで、これはちっちゃくしても可愛いに違いない!と思って、ミニチュア薔薇餃子も作ってみました。
ということで今回は、ちっちゃくても華やかな ミニチュア薔薇餃子の作り方 をご紹介します♪
ミニチュア薔薇餃子 の材料
●樹脂粘土
●アクリル絵の具
●つや出しニス
●カッターナイフがあると便利
ミニチュア薔薇餃子の作り方
(1)餃子のタネと皮を作る
ますは、緑色の樹脂粘土を乾燥させて、細かく切ってニラを作ります。緑色の紙を細かく切ったものや、フォーリッジなどで代用可。
樹脂粘土を薄いオレンジ色に着色し、ニラを混ぜて、餃子のタネを作ります。
続いて、白い樹脂粘土で小さい餃子の皮を作ります。大きさは直径8mmくらいです。
(2)餃子を作ります
A:餃子の皮を3つ重ねて繋げます。
B:タネを真ん中にのせます。
C:皮を半分に折りたたみます。
D:端からくるくる丸めていき、形を整えます。
(3)ツヤを出す
お好みでニス、薄めた木工用ボンドなどを塗りツヤを出すと、より美味しく見えます。
お皿とタレ、オレンジジュースはぷちサンプル。麻婆豆腐、レタス、ピータンは手作りです。
本物と一緒に♡
そして、お腹いっぱい(笑)。