
「ポケモンテラリウム風ジオラマ」作り方! ぽかぽかびよりフィギュア使用


最新記事 by クチン (全て見る)
- オバケもパーティー!カラフルな 墓地ハロウィンケーキレシピ -クチンごはん - 2019-10-12
- 「もっちもち水餃子レシピ」こねて包んでゆでて簡単! -クチンごはん - 2019-10-12
- 余った唐揚げで簡単 ! 鶏肉と野菜の甘酢炒めレシピ -クチンごはん - 2019-09-29
カプセルトイ「ポケモン ぽかぽかびより」が可愛すぎてコンプした
もともとは私が体を動かすために始めたPokemon GOですが、すっかり私も相方もハマってしまいまして、気がつけば3か月。アニメも見出して、二人ともポケモン漬けの日々です。
そんで、ついにぬりぐるみやフィギュア類にも手を出しはじめたのですが、秋葉原で「ポケモン ぽかぽかびより」のガチャガチャに遭遇!ん~~、可愛すぎる。早速、回しまくって、コンプしました!
「ピカチュウ」「プリン」「イワンコ」「バタフリー」「シェイミ」の全5種。
普通に飾るのも十分にキュートですが、もっと何かないかな~ということで、 ポケモンテラリウム風ジオラマ を作ってみました!
ガチャガチャの「ポケモン ぽかぽかびより」フィギュアの他に、100均のグッズ(主にダイソー)、ジオラマ用フォーリッジなどを活用しました。
製作時間は約30分で、とっても簡単ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
100均グッズで簡単 ポケモンテラリウム風ジオラマ 作り方
材料
・ポケモン ぽかぽかびより(全5種)
ポケットモンスター サン&ムーン ポケモン ぽかぽかびより 全5種セット
・ボトル(高さ約14cm、直径約10cm。プラスチック製を使いました)
・フォーリッジ、フォーリッジクラスター
・ターフ 土色ブレンド(なくてもOK)
・ジオラマ用砂(園芸用OK)
・ジオラマ用砂利(園芸用OK)
・造花(好みで2~3つ)
・ビーチグラス
・木工用ボンド
・ピンセット(あると便利)
作り方
(1)ボトルをきれいに拭いて、ビーチグラスを敷き詰め、さらにジオラマ用砂利を詰めます。
(2)ピカチュウたちと、フォーリッジを一度置いて、配置を決めます。
(3)木工用ボンドで素材をくっつけていきます。
造花は適当な長さに切って、木工用ボンドを塗り、砂利に刺します。長いものを後ろに配置すると見栄え良く仕上がります。
バタフリーと造花の色を紫系であわせてみました。
(4)草感を足すために、隙間にターフを撒きます(ないほうが良かったかも…)。
(5)これで作業は終わり!あとは3~7日冷暗所で木工用ボンドを乾かすだけです。
ポケモンテラリウム風ジオラマ、完成だぜ!
(隙間からカイリキが見え…)
上から見るとこんな感じです↓
今は「ポケモン まえならえまーち ふぃぎゅあ2」を集めているので、今度は海辺風かゆめかわ風のポケモンジオラマも作ってみたいです。
ポケットモンスター まえならえまーち ふぃぎゅあ2 ★全6種セット