アクアパッツァ簡単レシピ 鯛まるごとフライパンでバーン!-クチンごはん







最新記事 by クチン (全て見る)
- 高架駅ビルと駅前広場作り -ガンプラ市街地ジオラマ製作記録9 - 2019-12-16
- オバケもパーティー!カラフルな 墓地ハロウィンケーキレシピ -クチンごはん - 2019-10-12
- 「もっちもち水餃子レシピ」こねて包んでゆでて簡単! -クチンごはん - 2019-10-12
約1年ぶりの更新…。相方も私もブログを放置してしまいました(汗)。いかんいかん、復活です。
作った料理の写真が結構たまっているので、練習のためにもレシピや献立を記録していこうと思います。
今度こそ続けるぞっ!🔥
肉のハナマサで花鯛を
さて先日、食材のまとめ買いのため近所の肉のハナマサに行ったところ、花鯛がお手頃な値段に!
魚には目がないクチン氏、即買い。アクアパッツァを作って食べました。
ちなみに「アクアパッツァ(acqua pazza)」は、魚介類をトマトやオリーブオイルとともに煮込むナポリ料理。イタリア語で"狂った水""奇妙な水"と言う意味するそうです。なんかワイルド(〃∇〃)
丸ごと鯛の アクアパッツァ簡単レシピ
材料(3〜4人前)
- 鯛(真鯛、花鯛、カサゴ、スズキなど白身魚でOK) 1尾
- 塩・コショウ 少々
- オリーブオイル 大さじ3
- おろしにんにく 1かけ分
[A]
・貝(アサリ、ムール貝、ホンビノス貝など) 合わせて6〜10個
・エビ 4〜6尾
・トマト 1個(プチトマトなら6個)
・お好みでニンジン、ズッキーニ、ブロッコリー、ブラックオリーブ 少々
・白ワイン 1/4カップ
※白ワインがない場合は「シャンパン」または「料理酒+レモン汁ちょい」で代用可能
・水 1/2カップ
- イタリアンパセリ 適量
作り方(調理時間30分くらい)
1.下ごしらえ
・貝は塩水につけて砂抜きしておく。
・エビは頭を取って殻をむき、背わたを取っておく。
・魚はうろこ、えら、内臓、血合を取って流水で洗い、キッチンペーパーで水分を拭き取り、塩コショウを振り下味をつけておく。
※スーパーの鮮魚コーナーで、無料で下処理をしてもらえる場合もあるので、買い出しのときに聞いてみると◎
・トマトはへたを取り、大きいトマトは一口大に切っておく。
2.大きいフライパンにオリーブオイル大さじ2と、おろしニンニクを入れ中火にかける。温まったら、魚を入れ裏表とも焼き色が付くまで焼く。
3.[A](貝類、エビ、野菜、白ワイン、水)を加え、さっとアルコールを飛ばしまら、フタをし中火で貝の口が開くまで蒸し焼きにする。
4.フタを取り、中火で1〜2分ほど煮汁を魚にかけながら煮る。
5.最後にオリーブオイル大さじ1を回しかけ、イタリアンパセリをトッピングして出来上がり!
コメント
魚を丸ごと使ったアクアパッツァは、(うろこを取るの以外は…)作り方が簡単!でも、豪華で手が込んでるように見えるので、おもてなしやインスタ映えごはんにもおすすめ(๑´ڡ`๑)
アクアパッツァの献立
・主食:ごはん
・主菜:丸ごと鯛のアクアパッツァ
・副菜:大葉と納豆たっぷり玉ねぎサラダ
・副菜:練物の焼き鳥風
・副菜:カボチャのクリームソース
イタリアンでも和風でもない…!!でも、うまかったですლ(´ڡ`ლ)