まるでサンダーボルト!「 アッガイ寄せ鍋レシピ 」ガンダム飯-クチンごはん

The following two tabs change content below.









毎日がお祭り騒ぎ!ごろ寝はプロ級!80年代に憧れ、90年代を引きずっているライター&会社員。



最新記事 by クチン (全て見る)
- 高架駅ビルと駅前広場作り -ガンプラ市街地ジオラマ製作記録9 - 2019-12-16
- オバケもパーティー!カラフルな 墓地ハロウィンケーキレシピ -クチンごはん - 2019-10-12
- 「もっちもち水餃子レシピ」こねて包んでゆでて簡単! -クチンごはん - 2019-10-12
なんか面白い料理作りたいな~と思っていたところ、スーパーでちょっと良いしいたけが特売に!
しいたけといえば、アッガイかズゴックではないでしょうか(ん?)


冬は鍋!ということで、アッガイがいっぱいのアッガイ寄せ鍋を作りました。
ベアッガイでかい!
さて、それではレシピのご紹介です。
まるでサンダーボルト!「 アッガイ寄せ鍋レシピ 」
材料(2人分)
[A]
・しいたけ 6個
・人参 2cmくらい
・のり 1枚
[B]
・白菜 5枚ほど
・長ネギ 1本
・もやし 1/2袋
・春菊か水菜 1/4束
・人参 2cmくらい
・エビ 4尾
・ホタテ 4個
・鯛の切り身 4切れ
・絹豆腐 1/2丁
[C]
水 1000ml
ほんだし 小さじ2
しょうゆ 大さじ2
料理酒 大さじ2
みりん 大さじ2
作り方(30分くらい)
(1)材料[A]を使いアッガイの頭を作る。
人参を小さく切りモノアイを作る。のりは細く切っておく。
しいたけは軸と石づきを切り落とし、モノアイのレール(?)の切り込みを入れる。切り込みにそって、細く切ったのりをのせ、人参モノアイをくっつける。
(2)材料[B]の下ごしらえ。
エビは背ワタを取っておく。白菜はざく切りにし、長ねぎは1cm幅の斜め切りする。春菊は5cm幅に切っておく。人参は薄切りにの花形に。豆腐は食べやすい大きさに切る。
(3)鍋にを[C]を入れ中火で沸かし、沸騰してきたら、アッガイの頭以外の具材を入れる。
(4)アッガイの頭をいい感じに配置する。
(5)具材に火が通ってしんなりしたら、美味しくいただく。
鍋なので具材もつゆもなんでも良いと思いますし、美味しいと思います。しいたけは万能なので。トマト鍋や坦々鍋も合いそうです。
アッガイ寄せ鍋レシピの献立
2018年11月2日の夜ごはんです。無性に魚介類が食べたかった日でした。
- 主食:ごはん(青天の霹靂)
- 主菜:アッガイ寄せ鍋
- 副菜:刺し身盛り合わせ
- 副菜:鶏皮ポン酢
- 副菜:漬物