MSの攻撃で火事になったビル作り -ガンプラ市街地ジオラマ製作記録8







最新記事 by クチン (全て見る)
- 高架駅ビルと駅前広場作り -ガンプラ市街地ジオラマ製作記録9 - 2019-12-16
- オバケもパーティー!カラフルな 墓地ハロウィンケーキレシピ -クチンごはん - 2019-10-12
- 「もっちもち水餃子レシピ」こねて包んでゆでて簡単! -クチンごはん - 2019-10-12
破壊された建物、破壊された道路に続き、今回はモビールスーツのビーム攻撃により「 火事になったビル作り 」編。デストロイまつりですヽ(=´▽`=)ノ
前回の記事はこちら↓
設定は、モビールスーツのビーム攻撃により穴があき、火事になったという設定です。
ジオラマの火事、煙表現の定番「綿」と「LEDライト」
火事、煙の表現は初めてなので、試行錯誤しました・・・。
今回の材料も半分は100均ダイソーで購入したものになります。ダイソーで調達した材料は、ジオラマの火事、爆破、煙などを表現する際に使われる定番材料、綿と電池式LEDライトです。
MSの攻撃で火事になったビル作り方
使用したのは、TOMIXの商業ビルで、フロア仕切りがないタイプ。形は素敵ですが、仕切りがなく全面ガラススタイルのため、ジオラマベースに置いたときに何だか寂しい印象でした。そこで、火事を起こして、激しいバトルの雰囲気を出したいと思います!
建物にビームで攻撃されたような穴を開ける
まずは建物を組み立てます。
そして、建物の壁面をチャッカマンで加熱して、ペンなど長い棒を挿し、穴を開けます。
モビールスーツによりビームで攻撃された、という設定通り、表から後ろ側まで貫通させます。後ろ側から挿すとビームの向きが矛盾してしまうので注意。
ウェザリングする
黒のアクリル絵の具とウェザリングマスターを使って、すすのようにウェザリングします。
また、壁面のスミ入れやウォッシングも施します。
後ろも。
内側も忘れずに塗ります。
看板もしっかりチャッカマンであぶったあと、ウェザリング!
スミ入れ、ウォッシング、ウェザリングが終わったら、つや消しトップコートを吹いて保護します。
写真撮り忘れましたが、この段階でニッパーなどを使って、窓ガラスを適度に割っておきます。
綿で煙を作る
手芸用綿を適量とって、赤と黒のアクリル絵の具を塗ります。乾いたら、指でつまんで引っ張ったり丸めたりしながら、煙の形を作り、ビーム穴に差し込みます。
ジオラマベースに置いてみました。それっぽいですが、「火事」感が足りないです。
・・・ということで、LEDを仕込むことにしました!