高架駅ビルと駅前広場作り -ガンプラ市街地ジオラマ製作記録9







最新記事 by クチン (全て見る)
- 高架駅ビルと駅前広場作り -ガンプラ市街地ジオラマ製作記録9 - 2019-12-16
- オバケもパーティー!カラフルな 墓地ハロウィンケーキレシピ -クチンごはん - 2019-10-12
- 「もっちもち水餃子レシピ」こねて包んでゆでて簡単! -クチンごはん - 2019-10-12
はい、今日もデストロイモードです。今回はダメージを受けた高架駅ビルと、駅前広場を作りました!「 高架駅ビルと駅前広場作り 」です(^o^)
前回の記事はこちら↓
駅前広場の交番作り
駅前には小さい交番と、時計塔などを置きたいと思います。
交番はトミーテックの交番と迷ったのですが、ペーパークラフトでも他のプラスチック素材ストラクチャーの間で馴染むのか、という実験をかねて、さんけいのペーパークラフトの交番にしました(*^^*)
さんけいのペーパークラフト交番、中身はこんな↓感じです。
説明書通りにカッターで切って、接着剤を使い、組み立てます。
設計が精密で、かなりしっかりしています。
組み立て終わったら、アクリル絵の具のウェザリングマスターでウェザリングします。プラスチック製と違って、すぐ絵の具を吸うので、加減が難しいです…。
掲示板もついています。
駅前に芝生を植える
続いては駅前広場の芝生を作ります。
使用したのはこちら↓の芝生シート。
グラスセレクションなど、芝生の素と迷ったのですが、今回は整った感じを重視するために(あと手軽なので)、芝生マットにしました。
使い方はとっても簡単。切って貼るだけです(^o^)
おしゃれな感じにしようとしたのですが、なんかうまくいきませんでした…(笑)。
先ほど作った交番も置きました。交番の両サイドにはフォーリッジクラスターの生垣も植えました。
そして、セメントを細かく砕いた瓦礫と、土色のターフをまぶします。
セメント瓦礫の作り方はこちら↓
ペーパークラフトですが、そんなに違和感ないと思います。いかがでしょう…?
続いては、駅ビルを作ります(壊します?)。
高架駅ビル作り
使用したのはTOMIXの高架駅。駅と店舗の2つを使います。
まずは、駅のほうから加工します。
建物を分解して、(外から見えなくても)中のシールを貼っていきます。
券売機周りは白く塗りました。
シールを貼り終わったら、人形も適宜配置します。そして、組み立てます。
モビルスーツが戦っているというのに、のんびり過ぎますかね…。後で調整するかもしれません。
高架駅商店のほうもシールを貼り、人形を配置しました。
続いては汚しと破壊を施していきます。
まずは、アクリル絵の具で軽くウォッシング。
乾ききる前にざっくり拭き取ります。
そして、立体感を出すために、スミ入れ塗料で荒い感じでスミ入れをします。
続いて、ウェザリングの黒と赤サビを使ってウェザリングします。赤サビ色は砂埃のつもりです(*^^*)
そして、今回もニッパーで叩いたりして、ガラスを割りました。
生垣はシールが付属されていましたが、イマイチだったため、フォーリッジクラスターにしました。
同じ要領で駅のほうもウェザリング&壊しを施します。
終わったら、ジオラマベースに木工用ボンドで背着します。
そして、セメントの瓦礫をばらまきます。
駅ビルの設置が終わったら、樹木と時計塔(ウェザリング済み)を設置します。
樹木の作り方はこちら↓
やはり緑があると映えますね。
続いては、駅前広場に置くベンチを作ります。