スチレンボードで壊れたビルを自作 -ガンプラ市街地ジオラマ製作記録10







最新記事 by クチン (全て見る)
- 高架駅ビルと駅前広場作り -ガンプラ市街地ジオラマ製作記録9 - 2019-12-16
- オバケもパーティー!カラフルな 墓地ハロウィンケーキレシピ -クチンごはん - 2019-10-12
- 「もっちもち水餃子レシピ」こねて包んでゆでて簡単! -クチンごはん - 2019-10-12
ガンプラ市街地ジオラマ製作記録10回目。今回は「 スチレンボードで壊れたビルを自作 」編です!
今まではTOMIXのストラクチャーを改造したり、すでに破壊されたビルとして販売されている市販品を改造していたのですが、今回はタミヤのスチレンボードを使って壊れたビルを自作してみました。
前回の記事はこちら↓
初めてでスチレンボードをきれいに加工することが、まず難しかったです…。
さて、では作り方をご紹介しますヽ(=´▽`=)ノ
スチレンボードで建物の基礎を作る
タミヤのスチレンボードをカッターで切ってビルを作りました。ビルのヒビはけがき針で行いました。
どうしてもまっすぐきれいにカットすることができなくて、何度も切り直しました。機械のようにうまくはいきませんね…。コツがあるのでしょうか。
屋上の柵、建物のベース、ドア、ベランダなどは、他のプラモデルのパーツ(グリーンマックス)を流用しました。
(写真を撮り忘れましたが)この段階で、サーフェイサーを吹きます。
アクリル絵の具で色を塗る
サーフェイサーが乾いたら、好みのアクリル絵の具で色を塗ります。平筆で塗りました。
ウェザリングマスターで少し汚しも行いました。
隙間を埋めてないので、どうしてもスカスカに見えます…(汗)。
また、グリーンマックスのパーツを流用して看板をつけました。1階はラーメン屋、上は住居という設定です。
この段階でつや消しトップコートを吹きかけて保護します。
ライターで炙る
水で薄めた木工用ボンドを吹いて、ジオラマベースに設置して、瓦礫とセメント粉、ターフをばらまきました。
★瓦礫の作り方はこちら↓
ちょっときれいすぎる気がするので、ライターで炙ってみました。
モビールスーツの攻撃によって、損壊された感じがアップしたと思います。
スチレンボードは火に弱いので、炙りすぎに注意です!
ジオラマをいろんな角度で撮影
だいぶ建物ができて、それっぽくなってきたので、ベランダで日光を入れて撮影ごっこをしてみました(曇りでしたが)。
今回作ったラーメン屋のビルは、手作り感が強いものの、他の建物と並べてみると、そんなに違和感はないと思います。
天気の良い日にまた撮影してみたいですヽ(=´▽`=)ノ
今回使った材料&道具 : フォームボードで壊れたビルを自作
●タミヤ スチレンボード
スチレンボード 3mm厚 B4サイズ 3枚入 タミヤ T C138スチレンボード3
●カッター
●けがき針
●セメント瓦礫
●ターフ 土色ブレンド
●アクリル絵の具
●ウェザリングマスター
●つや消しトップコート
●木工用ボンド、瞬間接着剤