オバケもパーティー!カラフルな 墓地ハロウィンケーキレシピ -クチンごはん







最新記事 by クチン (全て見る)
- 高架駅ビルと駅前広場作り -ガンプラ市街地ジオラマ製作記録9 - 2019-12-16
- オバケもパーティー!カラフルな 墓地ハロウィンケーキレシピ -クチンごはん - 2019-10-12
- 「もっちもち水餃子レシピ」こねて包んでゆでて簡単! -クチンごはん - 2019-10-12
今年もハロウィンが近づいてきました。
ここ数年、家で相方と地味ハロウィンパーティーをしています。気合い入れているのは、食べ物だけですけどヽ(=´▽`=)ノ
一昨年の地味ハロウィン↓
去年はハロウィンケーキ作りを頑張ったので、遅ればせながらレシピを載せたいと思います!
基本は簡単なガトーショコラを土台にして、ホイップクリームを食紅でカラフルに色付けしてデコりました。100均ショップで買ったチョコペンとブラックサンダーも使いました(ブラックサンダー美味しい)。
では、レシピご紹介しますね(*^^*)
カラフルな 墓地ハロウィンケーキレシピ
材料(12cm15cm二段重ね1個分)
[土台のガトーショコラ]
板チョコレート 6枚(300g)くらい
無塩バター 90g
グラニュー糖 90g
ホットケーキミックス 80g
ココアパウダー 大さじ3
卵 3個
ミックスドライフルーツ 適量
ミックスナッツ 適量
[ココアパウダーの土]
ココアパウダー 30g
ブラックサンダー 3個
[デコレーションパーツ]
市販のクッキー 4個
チョコペン(白、黒) 1個ずつ
アーモンドプードル 50g
粉糖 50g
アラザン 適量
食紅(赤、青、黄) 適量
[ホイップクリーム]
生クリーム(動物性乳脂肪分47%) 200ml
グラニュー糖 40g
食紅(赤、青、黄) 適量
作り方(90分くらい)
★土台のガトーショコラを作る。
(1)オーブンを180℃に予熱しておく。
(2)チョコレートは細かく刻み、バターと一緒にボウルに入れ、約50~55℃のお湯で湯せんにかけて溶かす。
(3)「2」のボウルにグラニュー糖、ホットケーキミックス、ココアパウダー、溶いた卵を加え、ゴムべらで粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。
(4)「3」にミックスドライフルーツとミナッツを加え混ぜ合わせる。
(5)「4」をケーキ型(4号、5号)に分けて流し入れ、
オーブンで4号は30分、5号は35分焼く。(同時に入れて小さいほうを先に取り出す)
焼き加減は竹串などで刺してみて何も付いてこなければOK。
(6)ガトーショコラを二段重ねにする。
★デコレーションパーツを作る。
(1)ココアパウダーとブラックサンダー3つをジップロックに入れ、砕き、土用のパウダーを作る。
(2)チョコペンで蜘蛛の巣や墓石、オバケの目などデコレーションパーツを作る。
(3)アーモンドプードルと粉糖を混ぜて、マジパンを作り、食紅でオレンジ色と緑色に染めて、かぼちゃを作る。
黒いチョコペンで目と口を描く。
★ホイップクリームを作る。
(1)生クリームにグラニュー糖を加え泡立て、ホイップクリームを作る。
(2)オバケ分のホイップクリームをとり、残りを食紅でオレンジ色に染める。
(3)オバケ分のホイップクリームを3つに分けて、1つは白のまま、2つ分は紫色、緑色に染めておく。
★ケーキの仕上げ
(1)二段重ねにしたガトーショコラにオレンジ色のホイップクリームを塗る。
(2)クッキーの墓石を指す。
(3)ココアパウダーの土を盛る。
(4)ホイップクリームオバケを乗せる。アラザンやチョコも乗せる。
(5)マジパンかぼちゃや、チョコ蜘蛛の巣など、デコレーションパーツを乗せる。
カラフルな 墓地ハロウィンケーキーの献立
- カラフルな 墓地ハロウィンケーキ
- モンスターハンバーガー
- 丸ごとかぼちゃグラタン
- ピクルス
- チーズポテト
- ミネストローネ